2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

twitter

無料ブログはココログ

カテゴリー「旅行・地域」の記事

ハワイへ 7

ノースから帰って来て、今日はさっぱり食べようかとビーチウォークにあったお蕎麦屋さん松玄へ。

野菜の天ぷらの盛り合わせひとつと、もりそばをそれぞれ注文。

Dscf0344 Dscf0345

食べてびっくり。美味しい。値段もワイキキにしてはリーズナブルだしいいお店だった。

ハワイへ 6

4年前と同じツアーで、またノースへ。

海老の屋台やフリフリチキン、パスタ、ロコモコ、ハンバーガーなどのお店に寄りながらノースの海で自由時間、帰りにカメを見たりハイレワでショッピングと内容盛りだくさん。

前回は海老の屋台はジョバンニだったのが、今回はマッキーズという所。最近はこちらが賞を取ったり評判がいいようです。お薦めのレモンペッパーともうひとつオリジナルを買う。

Dscf0220 P1030686

月曜だったけど、祝日なのでやっていたフリフリチキン。

P1030676 P1030679

あとは、教えてもらった裏メニューのアサリのパスタを買って食事の時間。さてマッキーズの海老はどうでしょう?海老自体は大きくてぷりぷりで美味しいけれど、味がさっぱりしすぎて私はジョバンニのガーリックの方が好みでした。マッキーズのオリジナルじゃなくてバターガーリックを買ってればまた感想は違うかも。

その後ビーチを何か所か回って好きなビーチで降ろしてもらい自由時間。

P1030687

その後またみんな集合して亀のビーチへ。今日はあんまりいないみたい。ドラマ「ロスト」のロケ地を通って北西までドライブ。途中のビーチで亀を探すが海の中いるカメを何匹か見ることができた。前回は寄ってこないでよ!ってカメに言いたくなるくらい見たからいいか。

ハレイワで自由時間。ブラブラ歩いているとマンゴーの木があちこちに。もう少し遅かったら食べ頃マンゴーだったろうね、残念と写真を撮っていたら

P1030708

近くで車に乗っていた人が降りてきました。私達の所に来てマンゴーを2個もいでくれました。私達が写真を撮っていたのでマンゴーを初めて見たとでも思ったのかな。でもうれしい出来事でした。お兄さん達も笑顔で手を振って出て行きました。

Dscf0299

次はサンセットを見るビーチへ。虹がうっすら見えました。

P1030721

サンセットはこんな感じ。

P1030738

そしてワイキキへと帰る。相変わらず盛りだくさんな内容で楽しい1日でした。

ハワイへ 5

ホテルの部屋から見えた風景。部屋指定なしのツアーだったのに、25階で海側と山側の景色が見えてラッキー。夕方からはハレクラニのプールサイドで演奏している音楽が聞こえ、ヒルトンの花火も見えて大満足。

P1030625

P1030663

P1030666

ハワイへ 4

ワイケレから帰ってきて、ホテルに荷物を置いて夕食へ。

前日歩いていてビーチウォークの通りに、とんかつ屋、うどん、イタリアンのお店が並んでいるのを見つけ、3店とも混んでいたので美味しいんじゃないってことでその辺りで食べようと歩いて行く。

それが3店とも外まで待っている人がいる。何気に通りの反対側を見るとお店の案内らしき紙が・・・えっ和さびって書いてあるよ。こんな所にできたの?

とりあえず入ってみる。ホテルの1階にありました。メニューを見るとあの和さびのようです。

寿司ロール2種類とマウイオニオンの天ぷら、NO.1スペシャルを注文。どれも美味しかった。食べ終わってもう少し食べられるなぁって感じだったけれど、注文してから出てくるまでけっこう時間がかかるので断念。

Dscf0211

Dscf0214

和さびって一時期川崎のチネチッタのある建物にもあったんだけど1回行っただけで、すぐに閉店してしまった。昔ハワイを紹介するテレビでもよく出ていたよね。

日本に帰ってきてから調べたら、カパフル通りにあった和さびが「なだ万和さび」になって元々の和さびがここブレーカーズホテルの1階にオープンしたそうです。またワイキキに来たら食べに行こうね、ヴァンさん。

ハワイへ 3

3日目はまたシャトルに乗ってワイケレへ。シャトルのガイドさん兼運転手さんによると、最近オープンしたスティーブ&バリーズってお店が安いらしいよとの情報。ここもチェックだね。

オープン前に着いたので、まずはインフォメーションでクーポンをもらう。アルマーニエクスチェンジはもう開いていて10時まで全品25パーセントオフと言うので行ってみる。それがいつものことなのか、その日だけなのかは不明。早速、ヴァンはTシャツをとキャップを購入。Tシャツなんて8ドルでした。

その後は、朝ごはんを食べにマックへ。せっかくだから、日本にないメニューと思って注文したのがこれ。名前は忘れてしまった。

P1030671

ケンタッキーのビスケットみたいな生地でした。ちょっとぱさぱさしていてイマイチ。グリドルにすればよかった。

腹ごしらえを終えたら、後は買い物へ。ハワイサイズの私達は、服を買うのも旅行の目的のひとつ。

端からお店を回ります。トミーヒルフィガー、クレイジーシャツではまたまた10ドルしないTシャツ。ヴァンがバナリパで10ドルしないポロ。姪っ子の水着やサンドレスこれも10ドルしない。スティーブ&バリーズはオープニングセールで全品9.98ドル。ヴァンさんはスニーカー、短パン、ポロなどたくさんお買い上げ。

ワイケレは普段から安いのに、メモリアルデーの連休でさらにお買い得なお値段でした。10ドルしない物ばかり買っていると、感覚がおかしくなります。アラモアナに買い物に行ったら何もかも高く感じるだろうなと。

昼食を食べていなかったので、休憩がてらレナーズのワゴンでプレーンとカスタードのマラサダを購入。

P1030672

最近、湘南や横浜でもマラサダを売っているけどやっぱり本場のは美味しいなぁ。出来たてを食べるとふわふわで軽くて油っぽくないし。あーまた食べたい!!

あとKマートでお土産のチョコなどを買って、山ほど荷物を持ってホテルに帰りました。

ハワイへ 2

今回のツアーはワイキキトロリーとワイケレ、カイルアビーチ、KCC朝市のシャトルが利用できた。

雑誌に出ていたり、妹から朝市のジンジャージュースが美味しいと話を聞いていたのでシャトルで朝市へ。

Dscf0075

9時前に着きましたが、すでに混雑。

朝市で食べようと朝食抜きの私達は、早速近くにあったオニオンとグリーントマトのフライを購入。タルタルソースを付けて食べます。アツアツで美味しい。

その次に例のジンジャーのお店へ。ヴァンがジンジャークーラー。私はジンジャーエールを注文。注文してからしばらくして名前を呼ばれます。さっぱりしています。私はもっとジンジャーがガンガン入っていてもいいかな。

P1030636

その次は、焼きトウモロコシ。私は醤油バターガーリック味だったかな。これまたペロリ。

早くトウモロコシを食べ終えたヴァンが、ホットドッグの美味しそうな所があるから並ぶよと。まだ食べますか・・・私もそこに行ってみると確かに美味しそう。私はハンバーガーを注文。またペロリと食べて、ふらふら他のテントへ。ジャムやはちみつのお店で試食をして、またジンジャーのお店へ。お土産用にシロップも購入。

その後、ベニエと昼食用の海老のお弁当を買ってホテルへ戻りました。ベニエ美味しかった。今度は出来たてを食べてみたい。

Dscf0119

P1030657

ゴールデンシャワーの花がきれいだった。

P1030646

この後は、海へ。海にも出やすいし、便利です。

土曜日だったからか、何組かビーチで結婚の撮影をしていました。

Dscf0165

ハワイへ 1

5月末からハワイに行ってきました。

植物が枯れないように、100均で買ったノズルをペットボトルの先につけて鉢に突き刺して準備完了。

P1030618

出発日はヴァンさんは午前中に仕事を終えて帰って来る予定だったが、会議が入ったとかで帰宅はギリギリになる模様。予約していたバスの時間も前日に1本遅いものに変更。

結局予定していたバスには乗ることができてひと安心。

成田に到着して、私はいつものように機内預け荷物をチェックされます。

いつものように・・・って言うのは、ここ最近4回連続で毎回スーツケースを開けられ、ポーチの中、果ては化粧品の容器のフタを開けられ匂いまでかがれます。何で?怪しそうには見えないと思うんだけど・・・何がいけないの。検査の人は手袋をしているけれど、誰の何を触ったか分からない手でできれば下着とか触って欲しくないのよね。まぁ、安全のためなら協力しますけど。私じゃなくていいんじゃないのって思ってしまいます。どんな基準で検査する人を選ぶんでしょうね。

そして飛行機へ。席に座っていたら私の頭上の棚に大荷物を入れようとしている人がいて、「あんなのが落ちてきたら危ないよね」と話していた。その矢先にその人が入れたと思われるキャリーカートが落ちてきて私の首と肩辺りに直撃。ちょっとー!!!一瞬息が止まりました。これから旅行だって言うのに、痛くなったらどうしてくれるのよ。かなりムカつきました。自分で入れられないなら乗務員呼ぶとかさ。乗務員が氷を持って来たので、その後ずっと冷やしていました。それが良かったのか、私の肩に肉がついているから良かったのか痛みもなく無事旅行を続けることができました。

大分③

3日目は別府に行って、地獄めぐりの観光バスへ乗った。

P1030005 P1030018

8地獄を回りながら、その間もヴァンさんは地獄蒸し焼きプリン、温泉卵を購入。

食べ過ぎなんだよ!!

P1030033 P1030040

あとこんな変なTシャツも買ってました。

P1030101

まるで私がヴァンさんをいじめて、毎日地獄って周りに向けてアピールしているみたいなので外にはこのTシャツ着て行かないでねと約束していたのに、旅行後ヴァンさんはこれを着て私のいない隙に出かけてしまいます。

地獄めぐりでは足湯に浸かったり、象、カバ、フラミンゴ、ワニなど動物もたくさん見ました。

バス観光も終わり、駅で名物のとりめし、とり天を買って急いで食べて次の目的地へ。

P1030063

砂湯に入りに、海岸へ。

Dscf0233

海岸の砂浜に埋められて、海の家のようなシャワーで砂を洗うのかと想像していました。

実際は、屋根もついている砂浜で砂をかけられ、シャワー、浴槽も、休憩できる部屋もあって快適でした。砂が重くて耐えられないのではと思いましたが、それほどでもなく気持ちよかった。

P1030068

最後は、大分空港までホーバークラフト初乗車。揺れも少なく、熟睡してしまいあっという間に空港へ到着。

Dscf0239

 

大分②

2日目は、旅館から由布院の駅まで送ってもらいそこから歩いて金鱗湖へ。

P1020891

景色がいいカフェのテラスでお茶をしていたら、大雨。慌てて中へ。

Dscf0108

しばらく雨宿りをしてから、またまた湯の坪街道をふらふらして昼になったので、昨日お茶をした玉の湯の葡萄屋でランチ。

こちらも落ち着いた雰囲気です。

P1020902

20食限定という和牛の網焼き重がまだあったので、ふたりともこれを注文。

美味しかったー。

P1020904

由布院の駅前から見える由布岳。

P1020909

大分に行く電車の時間まで、スフレ休憩。

私は注文しなかったけれど、ヴァンさんに味見させてもらった。ふわふわの軽い食感で、美味しい。

P1020911

ヴァンさんにとってはメインイベントのサッカー。ボロ負けでした。

Dscf0142

大分①

9月の初めに大分へサッカー観戦を兼ねて、二泊三日の旅行へ。

初日は由布院泊。

大分空港から由布院までバスで移動。駅で荷物をロッカーに預けようとしたらホームにトロッコが停まっている。これは乗らなくてはと隣の駅までの往復切符を買う。

P1020845

P1020853

隣の駅で降りると田んぼが広がっていい景色。         

P1020854

ガイドブックに出ていた燻製料理のお店で早めのランチ。ハムステーキ。このボリュームでこの値段でいいのって感じ。美味しかった。

P1020856

またトロッコに乗って湯の坪街道をふらふら散歩。人が多くてびっくり。

由布院御三家の旅館のひとつである玉の湯へ。

P1020860_2

緑が多くてちょっと薄暗くていい雰囲気。泊まってみたいなぁ。ショップを見てお茶休憩。ヴァンさんはシフォンケーキまで頼んでいるよ。

チェックインのできる時間になったので旅館へ到着。露天風呂だけで6種類、屋内に4種類のお風呂があるので全部回らなきゃと早速お風呂へ。他の宿泊客と会うこともなく、のんびりと入浴。

夕飯は豊後牛のステーキが出ました。他にもお刺身、天ぷらなどでお腹いっぱい。あー満足な一日目。

P1020872